SESSAME メンバーが書いた本紹介
最終更新日: 2023年6月21日

※このページではSESSAME Working Group の成果物及びSESSAMEメンバー(メンバーリスト掲載者)の著書を紹介しています。
※インターネット書店の Amazon.co.jp の該当書籍のページへリンクしています。

※SESSAMEメンバーも協力しているIPA SEC(情報処理推進機構 ソフトウェアエンジニアリングセンター)の本 SEC BOOKS はこちらです。


MISRA C 2012 −組み込みプログラミングの高信頼性ガイド
著者:MISRA‐C研究会
編集:NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会


本書は、英国MISRAが開発した“Guidelines for the use of the C language in critical systems”第3版(MISRA C:2012)の解説書です。

組込みソフトウェア開発者がMISRA Cを正しく理解し適用するにあたって、MISRA C:2012を見ただけでは理解しづらく注意が必要な事項を解説しています。

MISRA Cは、車載用ソフトウェアに限らず、防衛、航空・宇宙、医療、事務機、家電などあらゆる産業において、安全性の高いC言語プログラミングのためのコーディングガイドラインとして利用されています。

こちらからプレビューをご覧ください。
※第1版第1刷に対する正誤票はこちらをご覧ください。(2023年6月21日掲載)

B5判: 442ページ
出版社: 日本規格協会グループ(2022/7/1)
ISBN: 978-4542940017 C3050

  Atomic Switch
Editors: Aono, Masakazu (Ed.), Chapter3: Hihara, H. (et al.)

Proceedings from the International Symposium on "Atomic Switch: Invention, Practical use and Future Prospects". Provides an overview of the invention, development and practical application of the atomic switch. Written and edited by world renowned scientists in nanoscale science and technology.

大型本: 266ページ
出版社: Springer Japan (2020)
ISBN-13(イーブック): 978-3-030-34875-5
ISBN-13(ハードカバー): 978-3-030-34874-8

  組込みエンジニアの教科書
著者:渡辺 登, 牧野 進二

組込みエンジニアに必要な知識やスキルを幅広く解説!Arduino・Raspberry Piを使った実践も掲載!ハードウェア・ソフトウェアの知識、組込みプログラムの概要、リアルタイムOS、組込みソフトウェアの開発プロセスのほか、IoT/AI時代の組込みソフトウェアについても丁寧に解説!組込みエンジニアを目指す人、新人の組込みエンジニアなど、必読の1冊!

単行本(ソフトカバー): 272ページ
出版社: シーアンドアール研究所 (2019/4/20)
ISBN-10: 4863542755
ISBN-13: 978-4863542754 

  VLSI Design and Test for Systems Dependability
Editors : Asai, Shojiro (Ed.), Chapter27 : Hihara, Hiroki (et al.)

Is the first book to focus on the new roles VLSI is taking for the safe, secure, and dependable design and operation of electronic systems Contributes to a better understanding of threats against safe and secure systems and how to mitigate them by advanced design and testing of VLSI as core components Describes specific applications of design and testing for dependability in real-world applications such as controls for robots and vehicles, wireless communications, system of systems, and the Internet of Things (IoT)

大型本: 800ページ
出版社: Springer Japan (2018)
ISBN-13(イーブック): 978-4431565949
ISBN-13(ハードカバー): 978-4431565925

  図解 Androidプラットフォーム開発入門
著者:橋爪 香織, 大野 徹, 小林 明大, 末広 尚義, 室谷 優実, 山本 昭弘
監修:株式会社リーディング・エッジ社, 満岡 秀一

AndroidはLinuxのカーネルをベースにしたオープンソースソフトウェアです。アプリケーション開発だけでなく、カーネルを中心としたプラットフォーム開発の知識を身につけることで、より自由自在にAndroidを進化させ活用できるようになります。 本書は、これから組込み開発を始める方を主な対象として、Androidプラットフォーム開発の基礎知識と実際の手順を豊富や図解でわかりやすく解説します。

単行本: 416ページ
出版社: 技術評論社 (2013/3/23)
ISBN-10: 4774156094
ISBN-13: 978-47741560 

  ソフト・エッジ: ソフトウェア開発の科学を求めて
著者:中島 震, みわ よしこ


システム障害が起きた時、原因は、ソフトウェアというものの特殊性に求められる傾向がある。ソフトウェアは、手で触れないし、目にも見えない。
実体の不確かな存在は、理解しにくいものである。このような「よくわからないもの」に遭遇した際、人間の態度は2つに分かれる。つまり、思考停止するか、きちんと考えるか。
思考停止は、簡単である。無視してしまえば、それで済む。一方、考えることは、多大な努力を要する。次から次へと出てくる新しい用語に、頭がクラクラする。でも、用語のひとつひとつについて、専門の技術者と同じ理解が必要ということはない。
適切な抽象レベルで、本質をつかんでいれば済むことである。本書では、そのような本質を読者がつかめるよう、さまざまな側面から、ソフトウェアの問題を考察する。

単行本: 272ページ
出版社: 丸善出版 (2013/3/27)
ISBN-10: 4621053833
ISBN-13: 978-4621053836

  はやぶさ力
川口 淳一郎 (監修)
,共著:檜原 弘樹

数々の”世界初”を達成した小惑星探査機「はやぶさ」の7年間にわたるプロジェクトを、生みの親である川口淳一郎教授はじめ、39人の関係者が新証言を交えて振り返った珠玉の一冊。
なぜ、日本独自の技術とアイデアだけで、宇宙開発史上例を見ない成功を遂げることができたのか。なぜ、数々の逆境にも、誰一人あきらめることなく立ち向かえたのか。
そして、「はやぶさ2」に込められた、本当の目的とは…。チームはやぶさの熱い思いが込められたメッセージの数々はまさに必読。
タイトルの題字は、宇宙ファンとしても知られる書道家・武田双雲氏の書。

内容(「BOOK」データベースより)
未来に継承したい「チームはやぶさ」の誇り。

単行本: 190ページ
出版社: 学研パブリッシング (2012/1/24)
ISBN-10: 4054052061
ISBN-13: 978-4054052062

リアルタイムOSから出発して組込みソフトエンジニアを極める
著者:酒井 由夫


内容(「MARC」データベースより)
すべてのソフトエンジニアに贈る、組み込みソフトの極意。時間分割のハードル、機能分割のハードル、再利用の壁、品質の壁の4つを乗り越えるために必要な技術を詳しく解説する。

# 単行本: 296ページ
# 出版社: 星雲社 (2011/9/28)
ISBN-10: 4434159372
ISBN-13: 978-4434159374

12ステップで作る組込みOS自作入門
著者:坂井 弘亮

内容紹介
1ステップずつ、実際に動かしながらプログラムを発展させていく方式で、無理なく学べる。OSやハードウェアに詳しくない方にも理解できるように、十分な説明を提供。

単行本: 500ページ
出版社: カットシステム (2010/05)
ISBN-10: 4877832394
ISBN-13: 978-4877832391

組込み開発現場のプロジェクトマネジメント&プロセス改善
編集:組込みプレス編集部

著者:井上 樹, 杉浦 英樹, 竹山 寛, 玉木 裕二, 荒見 美香子, 杉本 恭子, 今関 剛

内容紹介
組込みプレスの再編集本第5弾で、組込みにおけるプロジェクトマネジメント、プロセス改善に関する記事をまとめています。組込みソフトウェアの大規模化に伴い、少人数での開発経験をそのまま活かすのは難しくなっていますが、本質は変わりません。本書では組込みソフト開発における普遍的な考え方と、プロジェクトの大規模化への対応について紹介します。各メーカーで数多くの組込みソフトウェア開発の現場においてプロジェクト経験を積み重ねてきた著者陣が、プロジェクトを成功に導くためのノウハウをあますことなく解き明かしています。

単行本(ソフトカバー): 248ページ
出版社: 技術評論社 (2010/4/9)
ISBN-10: 4774142212
ISBN-13: 978-4774142210

リコールを起こさないソフトウェアのつくり方
著者:酒井 由夫

内容紹介
さまざまな電子機器がソフトウェアで制御されるようになった昨今、トヨタのハイブリッド車プリウスのブレーキ問題をはじめソフトウェアが絡んだリコールが年々増加しています。ソフトウェアは見えないだけに、何がどのようにして問題を起こしているのか簡単には解明できません。本書では大規模、複雑化したソフトウェアにどのようにして問題が入り込むのかを実例をもとに解き明かし、日本のソフトウェアプロジェクトにフィットしたマネージメント技術及び、ソフトウェアの品質と開発効率向上の両立を実現するためのソフトウェアの資産化の技術を解説します。(付録にて MISRA SA: MISRAソフトウェア安全解析ガイドラインの概要を紹介)

※本書にはSESSAME WG7 CROSV の成果も一部含まれています。

単行本(ソフトカバー): 344ページ
出版社: 技術評論社 (2010/3/19)
ISBN-10: 4774142166
ISBN-13: 978-4774142166

組込み現場の「C」言語 基礎からわかる徹底入門 <重点学習+文法編>
編集:SESSAME
著者:坂本 直史, 三浦 元

内容紹介
組込みプログラマーはニーズも従事者も増加しているという現実があります。C++の利用も増えてきたとは言え、現状、相変わらず主流はC言語です。一方、既存のC言語テキストは汎用言語としてのC言語の説明書であり、組込みプログラミングの基礎を学ぶには「帯に短し、襷に流し」というものがほとんどです。そのような、組込みに特化したC言語の入門書は存在しないという現実を踏まえ、満を持して本書を送り出します。一種の文法書とは言いながら、特に組込みに必要な部分に説明を絞り込んでいます。

<著者からのアドバイス>

対象:これからC言語を習得しようという方。すでにC言語によるプログラムを書くことができるが、組込みでの開発に向けて言語知識を整理したいという方。
内容:組込み開発でよく使用する言語要素に特化して、C言語の文法解説を しています。さらに150ページにわたる段階を踏んだ演習により、 「文法を知っている」から「プログラムを書くことができる」までを サポートしています。

※この本は、いわば「てにをはの使い方」を知り、作文できる(C言語でプロ グラムを書くことができる)ようになるまでを扱っています。 C言語を習得したら、次は良い作文(高品質のプログラム)を書くことがで きるようになることが課題となります。そのために、次に『組込み現場の「C」プログラミング基礎からわかる徹底入門』をぜひお読み ください。

# 単行本(ソフトカバー): 440ページ
# 出版社: 技術評論社 (2009/12/5)
# ISBN-10: 477414083X
# ISBN-13: 978-4774140834

これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法
著者:坂本 裕二, 中佐藤 麻記子, 島田 健二, 安部田 章, 山崎 進, 樽本 徹也, 平鍋 健児, 前川 直也

内容(「BOOK」データベースより)
ブロック図、状態遷移図の描き方、ビジネス価値を最大化する「プロダクトライン開発」、データシートの読み方、設計者と二人三脚ではじめる「ユーザビリティエンジニアリング」、ドキュメントの書き方、身近なところから実践できる「組込みアジャイル開発」、アーキテクチャの考え方。事例でわかる設計に必要な土台力。

# 単行本(ソフトカバー): 280ページ
# 出版社: 技術評論社 (2009/10/17)
# ISBN-10: 4774140147
# ISBN-13: 978-4774140148

組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門
著者:みわ よしこ, 後閑 哲也, 中根 隆康

内容
組込みプレスSelection シリーズの第二弾のハードウェア編です。第二弾の本書では、これから組込みシステム開発を学びたい学生の方、他業界や文系出身のエンジニアの方、組込みシステム開発に従事している新人エンジニアの方で、「ハードウェアはちょっと苦手」「ハードウェアに関しては自信がない」と思っている人に向けて、組込みシステムの開発現場で役立つハードウェアの基礎知識について解説した記事をまとめています。

# 単行本(ソフトカバー): 264ページ
# 出版社: 技術評論社 (2009/10/17)
# ISBN-10: 4774140155
# ISBN-13: 978-4774140155

初めてのロボコン―WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)公式ガイドブック
著者:NPO法人WRO Japan/WRO Japan2009実行委員会

内容
小・中・高校生を対象に世界規模で開催されている自立型ロボットコンテスト(WRO)の日本初・公式ガイドブック。参加要領はもちろん、ロボット入門講座やコンテスト必勝法など、ロボコンの楽しさを紹介。親と子で読める1冊。

# 大型本: 113ページ
# 出版社: 日経BP社 (2009/08)
# ISBN-10: 4822262375
# ISBN-13: 978-4822262372

組込みエンジニアのための C/C++プログラミングのヒント
著者:城戸清規, 西本昇, 山田大介, 森孝夫, 國方則和, 西山裕二, 島田健二, 高木信尚, 井上樹

内容
本書は、組込みプレスの「C/C++プログラミング」関連の過去記事を再構成した書籍です。雑誌記事の特徴を活かしたピンポイントで実践的な内容です。Part1では組込みソフトウェアエンジニアの心構え、Part2とPart3ではCプログラミング、Part4とPart5ではC++プログラミングについて解説しています。いずれも、組込み開発の第一線で活躍するエンジニアの経験に基づいたもので、プロのエンジニアに必須の知識を得られるはずです。

#単行本(ソフトカバー): 248ページ
#出版社: 技術評論社 (2009/3/25)
#ISBN-10: 4774138223
#ISBN-13: 978-4774138220

組み込みエンジニアのためのロジカル・シンキング入門―ソフトウェア開発で論理的な考え方をいかに応用するか
著者:冴木 元


内容(「BOOK」データベースより)
本書は、「組み込みシステムでロジカル・シンキングしてみよう」という少し変わったコンセプトの本です。組み込みシステムの実際の開発で問題となるような事例を多数あげ、どのような考え方をすれば解決策が導けるかを解説しています。本書には、筆者の鍛え上げたロジックと現場の経験による、組み込みシステムの開発のヒントと知恵が多数掲載されています。

# 単行本: 191ページ
# 出版社: CQ出版 (2008/10)
# ISBN-10: 4789838064
# ISBN-13: 978-4789838061

ロボットレースによる 組込み技術者養成講座
著者:ETロボコン実行委員会

内容
UMLによる「見える化」、LEGO MINDSTORMSによる「動く化」で組込みソフトウェア開発の全工程を体得できる!
この本は、「LEGOブロックで作ったロボットを、コース上でいかに速く走らせることができるか」という課題を通じて、組込みソフトウェアの開発がひととおり体験できる本です。
PCの画面の上だけで動くシステムの開発ではなく、実際にモノを動かすことを体験します。
センサやモータの制御に必要な技術要素がどのようなものであるかを知り、それをUMLを用いてモデルに表し、JavaやC言語による実装を経て、ロボットの動きとして「見える化」されるわけです。
この本を読み終える頃には、組込み技術者としてのスキルが身につき、キャリアアップにつながる知識や経験を得ることができているでしょう。
組込みソフトウェア業界で注目されている、「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)」の活動を元にした1冊です。

# 単行本: 256ページ
# 毎日コミュニケーションズ (2008/8/26)
# ISBN-10: 4839926549
# ISBN-13: 978-4839926540

組込みシステム概論 (組込みシステム基礎技術全集 vol. 1)
著者:高田 広章 (著), 戸川 望 (編さん)

内容
今日、携帯電話や家電、自動車、事務機器、産業向け機器など、産業/民生のあらゆる場面で組込みシステムが広く使われています。組込みシステムで使われる要素技術の分野は多岐にわたっていますが、それらを体系化する試みはほとんど行われておらず、あいまいなまま開発・研究が進んでいる現状があります。そこで本全集では、あいまいになっていた、組込みシステムを開発するための要素技術を整理・体系化し、初心者にもわかりやすく解説していきます。

# 単行本: 223ページ
# 出版社: CQ出版 (2008/02)
# ISBN-10: 4789845508

組込みソフトの開発現場につける薬
著者:杉浦 英樹

内容(「BOOK」データベースより)
市場の多様化によって組込み機器はさらなる「高品質」「高機能」「高性能」なものとなり、それらを実現する組込みソフトウェア開発は「短納期」「低コスト」に加え、生産性向上を伴う「開発技術の変革」が求められている。このような厳しい状況を打開するヒントが詰まった組込みエンジニア必携の書。

# 新書: 224ページ
# 出版社: 技術評論社 (2008/1/18)
# ISBN-10: 4774133612

組込み現場の「C」プログラミング 標準コーディングガイドライン
著者:福岡知的クラスタ(第1期)組込みソフト開発プロジェクト, 福田 晃 (編集, 監修)
共著:山崎 進

内容
最近の現場にはコードの書き方をきちんと教わっていない人が増加しているようです。「教える側」が多忙を極めていることにも原因がありますが、結果的に成果物にはバグが入り込んでしまいます。わかりやすいコードを書けば、机上デバッグの精度も上がり、プログラムの効率的な再生産&再利用にもつながるのです。本書は、特に組込み開発現場のプログラマーが遵守すべきプログラミングのモデルを目指し、リアルな開発現場から得られたノウハウを惜しげもなく盛り込みました。組込みシステムの開発では主流のC言語を中心に扱っています。
なお、本書に付属のCD-ROMには、作成されたプログラムコードのチェックを行うツールが収録されています。これを利用することで、開発現場の混乱を多少なりとも回避することができるようになります。

# 出版社: 技術評論社 (2007/10/27)
# ISBN-10: 4774132543
# ISBN-13: 978-4774132549

組込み現場の「C」プログラミング 基礎からわかる徹底入門
著者:SESSAME
著者:坂本直史, 三浦 元

内容(「MARC」データベースより)
組込みソフトウェアのプログラミング、モジュール分割からモジュール結合テストまでを解説。組込みC言語プログラミングの特徴、落とし穴、プログラムの品質にとってのポイントが理解できる。

<著者からのアドバイス>

対象:C言語を使ってプログラムを書くことのできる方
内容:SESSAMEの「入門コース」に相当する内容となっています。品質の良いプログラムを書くために、「プログラムの品質」って何?からはじまり、プログラミング工程の前後(モジュール設計工程、単体テスト工程)を含め、どのようなことを知るべきか・実践すべきかについて解説しています。

# 単行本: 296ページ
# 出版社: 技術評論社 (2007/3/29)
# ISBN978-4-7741-3069-9

組込みソフトウェア開発のためのリバースモデリング
著者:SESSAME WG2

内容(「BOOK」データベースより)
組込みエンジニア教科書シリーズ第4弾。本書は、第1弾『構造化モデリング』で紹介した構造化手法の考え方に基づいた組込みソフトウェアの設計を、ソースコードからリバースして行うという方法を紹介します。組込みソフトウェア開発の現場では、引き継ぐべきソースコードが存在することが非常に多いものです。そのソースコードを活用したうえで、効率的な開発を行い、良質なソフトウェアをつくりだすために、ソースコードからモデルを作成するのが「リバースモデリング」です。ソースコードからのリバース方法とソースコードのリファクタリング、体系的な保守である再利用とプロダクトラインの概要、リアルタイムOS上への搭載方法、ソースコードが劣化していく原因を分析しプロセスを改善する方法などについて解説します。

# 単行本: 208ページ
# 出版社: 翔泳社 (2007/3/17)
# ASIN:47981137430

組込みソフトウェア開発基礎講座
著者:杉浦 英樹、 橋本 隆成

内容(「BOOK」データベースより)
本書は、工学的な視点に立脚しながらも現場で役立つ、効果的で効率的な組込みソフトウェアの開発手法について解説します。開発現場で実際に起こっている問題に着目し、課題を整理したうえで、その対策を詳しく解説していきます。開発者や管理者は問題意識を持ち、何を学習し、実践していかなければならないかを知る必要があります。本書は、それを具体的に示します。巷に溢れる机上の学問ではなく、開発現場の実用に耐えるものです。初・中級技術者がぜひとも習得したい内容です。また、本書は開発管理技術についても解説しています。これは、中・上級のエンジニアおよび管理者になるために必須の知識です。世界標準のプロセス改善モデルやプロジェクト管理手法のフレームワークを理解することができます。

# 単行本: 416ページ
# 出版社: 翔泳社 (2007/1/24)
# ASIN:4798112240

組込み開発者におくるMISRA‐C:2004―C言語利用の高信頼化ガイド
著者:MISRA‐C研究会


内容(「MARC」データベースより)
車載用ソフトウェアを対象としたプログラミングガイドライン「MISRA-C」の全141のルールを実践的に分かりやすく解説。組込みソフトウェア開発者・C言語プログラマ必携の書。

# 単行本: 356ページ
# 日本規格協会 (2006/10)
# ASIN: 4542503461

組込みソフトウェア開発のためのETSS標準ガイドブック
著者:組込みソフトウェア管理者技術者育成研究会


内容(「MARC」データベースより)
ETSSを活用しようとする企業の経営者や人材育成担当者、プロジェクトチームのマネージャやリーダ、個人のエンジニアのためのガイドライン。ETSSを組込みソフトウェア開発力強化に結び付けるための活用方法を解説する。

# 大型本: 431ページ
# 出版社: 日経BP社 (2006/08)
# ASIN: 4822202577

組込みソフトウェア開発のための オブジェクト指向モデリング
著者:SESSAME WG2

内容(「BOOK」データベースより)
オブジェクト指向開発でソフトウェアの大規模化・複雑化に打ち勝つ!厳しい要求に対応する組込みエンジニア必読の書。

# 単行本: 288ページ
# 出版社: 翔泳社 (2006/6/13)
# ASIN: 4798111767

組込みシステム開発事例集
著者:産業技術連携推進会議情報電子部会組込み技術研究会 (編集), 太田 公廣

内容(「MARC」データベースより)
さまざまな機器に組込まれ、それぞれの機能を制御するためのコンピュータシステム技術であり、日本が世界に誇れる最新技術である「組込み技術」。全国の組込み関連企業が、自社の誇るべき技術や製品を紹介する。

# 単行本: 255ページ
# 出版社:工業調査会 (2006/05)
# ISBN-10: 4769351313
# ISBN-13: 978-4769351313

自分のペースでゆったり学ぶ Cプログラミング超入門
著者:杉浦 英樹

内容(「MARC」データベースより)
人の仕事を手伝ってくれるコンピュータと、コンピュータを動かすためのプログラムの基本について、知識のない人にも理解できるように、イラストを交えながら簡単に解説する。

# 単行本: 264ページ
# 出版社: 技術評論社 (2005/5/23)
# ASIN: 477412785X

相手にYesといわせる SEの英会話「超」入門
著者:二上 貴夫


内容(「MARC」データベースより)
かけだしSEの優希君が、仕事をしながらスキルを上げていく世界を描きつつ、質問や受け答えの方法、実際に現場で役に立つフレーズなど、ソフトウエア専門家として必要な英会話力が身につく内容。

# 単行本: 216ページ
# 出版社: 技術評論社 (2006/5/12)
# ASIN: 4774127736

組込みソフトエンジニアを極める
著者:酒井 由夫


内容(「MARC」データベースより)
すべてのソフトエンジニアに贈る、組み込みソフトの極意。時間分割のハードル、機能分割のハードル、再利用の壁、品質の壁の4つを乗り越えるために必要な技術を詳しく解説する。

# 単行本: 296ページ
# 出版社: 日経BP社 (2006/4/13)
# ASIN: 4822282724

組込みソフトウェア開発のための構造化モデリング
著者:SESSAME WG(セサミ ワーキング グループ)2


内容(「BOOK」データベースより)
まったくあたらしい、組込み技術者のための教科書が誕生しました。組込みエンジニア教科書は、エンジニアの手によって著されたエンジニアのための教科書です。本書は、要件定義/分析/設計からソースコード作成に至るまでの工程で、構造化手法に基く組込みソフトウェア開発について解説します。ソフトウェア開発の基本である構造化手法を、モデリングを行うことで今日的なソフトウェア開発手法として身に着けることができます。

# 単行本: 224ページ
# 出版社: 翔泳社 (2006/1/24)
# ASIN: 4798110477

組み込みソフトウェア開発スタートアップ―ITエンジニアのための組み込み技術入門
著者:デザインウェーブマガジン編集部 (セサミアン3人組)


# 単行本: 244ページ
# 出版社: CQ出版 (2005/07)
# ASIN: 478983719X

ステップアップのためのソフトウエアテスト実践ガイド
著者:大西 建児


内容(「BOOK」データベースより)
だからうまくいかなかったのか!すべてのエンジニアに贈るテストの勘所。バグの正体を知る、正しいテスト戦略を学ぶ、失敗パターンを解説、トラブル事例、テスト文書のひな型を収録。

# 単行本: 263ページ
# 出版社: 日経BP社 (2004/07)
# ASIN: 4822229688

組込み開発者におくるMISRA‐C―組込みプログラミングの高信頼化ガイド
著者:MISRA‐C研究会


内容(「MARC」データベースより)
組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)のWG3メンバによるMISRA-Cの詳細な解説書。単なる車載用ソフトのプログラミングガイドに留まらず、広く一般の組込みソフトのルールが理解できる一冊。

# 単行本: 273ページ
# 出版社: 日本規格協会 (2004/05)
# ASIN: 4542503348

リアルタイムOSと組み込み技術の基礎―実践μITRONプログラミング
著者:高田 広章、岸田 昌巳、宿口 雅弘、南角 茂樹


内容(「BOOK」データベースより)
本書は、組み込みシステムに関する基礎的な知識と、C言語プログラミングと汎用オペレーションシステムに関する一般的な知識を前提に、リアルタイムOSの活用技法を解説するものである。まず、組み込みシステムの概要について述べた後、リアルタイムOSと組み込みソフトウェア開発環境について概観する。その後、リアルタイムOSを用いたシステム設計手法とソフトウェア実装技術について解説する。また、とくに開発が難しいとされているデバイスドライバの実装技術について述べた後、テストとデバッグの手法についても紹介する。

# 単行本: 199ページ
# 出版社: CQ出版 (2004/02)
# ASIN: 4789833283

コンピュータ設計の基礎知識―ハードウェア・アーキテクチャ・コンパイラの設計と実装
著者:清水 尚彦


内容(「BOOK」データベースより)
本書は、東海大学工学部通信工学科で1997年から2002年まで実施した「コンピュータ工学」、「コンピュータシステム」の二つの講義資料からアーキテクチャ・ハードウェアに関連する項目を中心に抜粋し、コンピュータのハードウェア設計を行うにあたって知っておくべきことをまとめた。

# 単行本: 206ページ
# 出版社: 共立出版 (2003/09)
# ASIN: 4320120795

μITRON4.0標準ガイドブック
著者:坂村 健, トロン協会 (編集)

共著:檜原 弘樹

内容(「MARC」データベースより)
組込み制御用OSの最新版、μITRON4.0は、携帯電話をはじめ、数多くの電子機器に採用されている。リアルタイムOSの基礎知識やITRONの活用のノウハウを解説。

# 単行本: 396ページ
# 出版社: パーソナルメディア (2001/11)
# ISBN-10: 4893621912
# ISBN-13: 978-4893621917

オブジェクト指向最前線〈2001〉情報処理学会oo2001シンポジウム
編集:大西 淳, 大須賀 昭彦

共著:檜原 弘樹

# 単行本: 170ページ
# 出版社: 近代科学社 (2001/09)
# ISBN-10: 4764902923
# ISBN-13: 978-4764902923